2020年2月7日金曜日

第99回天皇杯優勝! ヴィッセル神戸観戦記

あけましておめでとうございます。
去年ぜんぜんブログ書いてなかった。何かとやりたい事が多くて後回しになっていました。

今年もよろしくお願いします。

今年一番嬉しかったことがもう既にあります。
そう、VISSEL神戸が天皇杯優勝しました。本当に嬉しいです。

めちゃくちゃ嬉しかったのですが、一番メンタルが辛かったのが準決勝でした。仕事や家事の合間、ふとした時常に試合のことを考えてました。
選手がもっと大変なのはわかっているのですが一昨年のAT20分とか色んなことがあったチームが対戦相手だっただけに…。

それだけに亨梧のゴールが決まった時、ホロリと涙が出ました。


いつもお世話になっている新宿のフィオーリでの観戦会


新国立競技場で大事な一戦。
野球ファンの友人からも「こけら落としで重要な試合いいね!」と言われたし、ちょっと嬉しい。新しいスタジアムってワクワクしますよね。


外観はなんかすごい感じです。新しいスタジアムっていいなぁ。
今回はメインで見ることにしていたのですが、席は3Fでした。上に上がるの大変かなぁって思ってたらエスカレーターがありました。楽ちんです。

3Fだったのもありメインは見やすかったですね。
ただ席はあんまり良くないかな?前の席との間隔がすごく狭いです。真ん中の席になると移動は大変です。
そして縦の導線はあまりないです。
そしてトイレの便座が冷たいのでお尻事情の悪い人や、冷え性の人は覚悟してください。というか、普通の人でも冷たくて苦痛です。新しいスタジアムなのに…。

さて、試合前ですが、今回のヴィッセルのコレオは、今まで私が見た中で一番素晴らしかったと思います。美しい。

ヴィッセル神戸ゴール裏コレオ


青柳美扇さんのパフォーマンス、素晴らしかった。

試合前から体験したことのない盛り上がりで、ちょっとだけ神戸讃歌が君が代にかぶってしまったりとかありましたけれど、試合は素晴らしかったです。

鹿島キラーと言っても過言ではない、藤本選手の活躍、ピッチにいる選手全員の動きやプレイ、 ベンチにいる選手やそうでない選手、監督やスタッフ、そして我々サポーターとみんなの気持ちが一つになって勝ち取った勝利だと思います。


このユニ着てたら負けない(笑)





年明けから素晴らしい一日となりました。試合後、祝勝会に参加したかったのですが、試合後に成田空港に移動して渡ハという予定だったので、たまたまお会いできた方や、いつものメンバーに会えてよかったです。

素晴らしい勝利をありがとう!
Vissel KOBE






2019年12月7日土曜日

ヴィッセル神戸観戦記 J1 第33節 鹿島アントラーズ@カシマスタジアム

ヴィッセル神戸あれこれ Advent Calendar 2019の紹介に登録してね!とサポーター友達から言われたので過去の記事でも載せとくか…って思ったけど、今年一度も観戦記書いていませんでした(笑)

ちなみに今年の観戦は以下の通り

○2節  3/2   サガン鳥栖 ノエスタ
6節  4/6   松本山雅FC アルウィン
●8節  4/20   浦和レッズ 埼玉スタジアム
10節  5/4   コンサドーレ札幌 札幌ドーム
12節  5/18   横浜Fマリノス 日産スタジアム
15節  6/15   FC東京 味の素スタジアム
△16節  6/22     大分トリニータ ノエスタ
○23節  8/17   浦和レッズ ノエスタ
○27節  9/28   川崎フロンターレ 等々力
○33節 11/30    鹿島アントラーズ カシマスタジアム
 34節 12/7    ジュビロ磐田 ノエスタ

○天皇杯3 8/14 大宮アルディージャ NACK5
 天皇杯決勝 1/1  新国立競技場

一時期暗黒で辛かったなぁ。
4月の長野超寒かったです。寒い地方の寒い時期は19:00開催やめてほしいです。

こんな一年だったのですが最後のアウェイはカシマスタジアムとなりました。
なんせ、東京駅からバスで2時間かかるので色々と覚悟はしていたのですが、高速降りてから大渋滞で一般道がなかなか動かない。イライラする某サポーターの方いましたけど、運転手さんが困るだけなので大人の節度を持って行動してほしいです。
でも、混みすぎているからか、いつも見るシートがやたら長いびっくりバイクも今回見なかった。

嬉しかったのはInstagramにアップしたストーリーを嘉人が見てたこと(笑)



そんなこんなでカシマスタジアムに到着。
試合前のスタメン見て、正直「今日どうなるの???」って気持ちでいっぱいでしたが、前半早い時間に藤本くんのゴールで先制。

いやほんとね、神戸に藤本くん来てくれたの超喜んで即ユニまで買った私ですよ。


だって大分にいたときからコイツは凄い選手だって思ってたし。目の前でボールの収まり用とか足元の上手さ見たら…「ほんと来てくれてありがとうございます」だった。

なかなか試合でないから「どうなってるんですかね」ってずっと思ってたけど(笑)

郷家くんのゴールも蛍からの流れが素晴らしかった。
なんなんだあれは。すごい。もうこれ読んでる人は試合もみているだろうし、戦評も見てるだろうから多くを語る必要もないよね。

藤本くんの怪我が心配だったけれど、最後は慶治朗のゴールで試合が決まりました。
本当に素晴らしかったです。「どうなるの?」なんて思ってごめんなさい。
ナイスゲームでした。





この日はカシマスタジアムにしては暖かくて超防寒も用無しでした。でも寒いときはめちゃくちゃ寒いからこの日初めてカシマスタジアムに行った人は、北関東の気温が暖かいと勘違いしてはいけません。

この時まで行きの渋滞はもうないだろうと思っていたのですが…。
高速に乗るまで1時間。
高速乗ってからも事故渋滞やら工事渋滞やらで…。


16:30くらいにバスに乗ったのに…東京到着したの20:00だったよ…。
お疲れ様でした…。


東京駅で寿司食べて帰宅しました。


ヴィッセル神戸はあと年内今日含め2試合、年明けに1試合残っていますね。
みんなで応援しましょうー!

注目の投稿

子供と行くハワイ旅行(ハワイ島編4)

一日は遠出をしてhiloの街へ行く事にしました。プランはヒロ動物園へ行く。そこそこ距離があるのでプランは詰め込まない。というのも、前回ヒロに行った時はまだ息子が産まれてなかったので大人プランで色々な所に行ったら帰りが遅くなりちょっと運転が大変だったのです。真っ暗で!! ...

人気の投稿