2016年11月11日金曜日

砂糖を使わない大学芋(風)のレシピ

息子が保育園のオヤツで大学芋を食べて美味しかったようで

「今日ね〜お芋食べたのー。美味しかったよ!!」

と凄く嬉しそうに言うので、家でも作ろうかと思ったけど普通に作るとあまーく砂糖などをからめて…というのがいわゆる大学芋。
サツマイモだけでも甘みがあるし、砂糖が家にない(笑)のとあまり余計に糖分を摂りたくないので、砂糖無しで作ってみよう!と思って作ってみました(手抜きで!)


大学芋風サツマイモ
大学芋風サツマイモ

料理名:大学芋風サツマイモ
作者:roygumobu

■材料(2人分)
サツマイモ(400gくらい) / 1本
油 / 大さじ2
胡麻 / 適量

■レシピを考えた人のコメント
サツマイモの甘みだけの素朴な大学芋風サツマイモ。簡単手間いらすです。

詳細を楽天レシピで見る


超カンタンですー。蒸し焼きみたいな感じなので油で揚げません。
息子はかなり気に入ってくれて、一人でサツマイモ一本くらいの量食べた事も。サツマイモってそれだけで甘いから甘みを引き出したら追加で砂糖は要らないかなぁと思っています。
息子にはまだ市販のお菓子はあまり与えていません。
元々私は甘いものが好きだったのですが、過剰な糖分を控える生活をしたら甘いものを食べると体調が悪くなるようになったのです。
でも花粉症が治ったり、変に眠くなったりしないとか良いことの方が多いのでなるべく甘いものを食べないようにしています。なので息子にも甘いもの大好きになってほしくなくてなるべく自然に甘いもの程度で満足できるようになってほしいと思っていてオヤツも作れるものは作っています。
そんな経緯から作った手抜き大学芋風でした。






2016年11月8日火曜日

Fashyの座れる湯たんぽを買ってみた。

だんだん寒くなってきました。
座って仕事をする人(特に女性)の悩みとしては足元が冷える、お尻や腰回り下半身が冷えるってのがあると思います。
暖房入れてて上半身は暖かい(むしろ暑いし乾燥してしまう)のだけど、なんとなく足などが冷たくて困るって人多いんじゃないでしょうか?

先日の記事の通り私は股関節周りを痛めているので、冷やすと痛みが出ることもあり冷えは厳禁なのです。でも座って仕事しているうちに動くのを忘れてしまって余計に冷える事が多々ありこれはなんとかせねばと思って色々と探しました。

まず電気毛布はなし。電磁波も凄いし好きじゃない。
湯たんぽにすれば?と思って色々と探しているとピンきりで、お高いのは8000円とか…。ちょっと高い。で辿りついたのがFashyでした。
普通にお布団に入れたりして使う用もありますが、私が欲しかったのは座れるもの。

ありました。




こんな風な形のやつ!
早速amazonで購入しました。




こんな感じで届きました。
どうやら熱湯は入れてはいけないようです。八分目くらいまでお湯(40〜60度くらい)を入れて使用します。





そそぎ口はこんな感じ。
もちろんですがこの蓋は取り外しできます。





お湯を入れるとこんな感じに。
使用感ですが椅子にブニブニした何かをひいて座ってる感じです。お家用とかに大きなサイズがあれば良いなと思いました。
先程も書きましたが、あまり熱湯を入れてはいけないです。熱いから(笑)
下半身が冷える人は超オススメです。





注目の投稿

子供と行くハワイ旅行(ハワイ島編4)

一日は遠出をしてhiloの街へ行く事にしました。プランはヒロ動物園へ行く。そこそこ距離があるのでプランは詰め込まない。というのも、前回ヒロに行った時はまだ息子が産まれてなかったので大人プランで色々な所に行ったら帰りが遅くなりちょっと運転が大変だったのです。真っ暗で!! ...

人気の投稿